情報セキュリティスペシャリスト合格体験記:クーパーさん
合格体験記,続々とご応募いただき,ありがとうございます。
今回も,内容の充実した体験記が集まってきています。
そんな平成25年春期試験の合格体験記,トップバッターは情報セキュリティスペシャリスト試験に合格されたクーパーさんです。
なんと,合格発表日当日に体験記を送っていただきました。
波はいろいろあったようですが,結果的にはしっかり学習されて,余裕で合格,という感じですね。
ご家族の協力があると心強いですね。
——————–
【基本情報】
氏名:クーパー
年齢:アラフォー(男)
情報セキュリティスペシャリスト受験:1回目
点数:
午前1 免除
午前2 84.00点
午後1 71点 (問1,問3を選択)
午後2 98点 (問2を選択)
情報処理技術者試験受験状況:
平成24年春 基本情報技術者(合格)
平成24年秋 応用情報技術者(合格)
【試験に向けて,勉強した内容】
基本情報に受かってから勉強の習慣が途切れたらもったいないなと思い,常になんらかの資格にチャレンジしてきました。
(OracleMaster,ドットコムマスター,ウェブデザイン技能検定,簿記など)
複数資格を同時に勉強するのは大変かと思われがちですが,情報処理の勉強に飽きると他の勉強(簿記など)に切り替えると,気分転換になって集中力を持続できました。
また,他の試験に合格することで,モチベーションを継続する効果もあり,自分には合っていました。
(後で知ったのですが,この方法は粕淵さん/平田さんのネスペシリーズにも記載がありました。)
勉強は,通勤時間,お昼休み,帰宅してからなど,空き時間をフルに活用しました。
協力してくれた妻にも感謝です。
1.使用した参考書(☆は3段階による評価)
・1週間で分かる情報セキュリティスペシャリスト集中ゼミ【午前編】☆☆☆
・1週間で分かる情報セキュリティスペシャリスト集中ゼミ【午後編】☆☆☆
Amazonでの評価は微妙な内容が多いですが,くだけた表現でわかりやすく解説されているので,自分には合っていました。
基本情報のネコ本のような感じでしょうか。
実は午前編については応用情報の勉強の時に,セキュリティ問題への対策として使用していました。
午前編については繰り返し4回~5回程度,読んだと思います。
・情報処理教科書(翔泳社) ☆☆
集中ゼミが入門編なので,ステップアップを目的に購入。
いろいろなところで評価が高かったので買ってみましたが,表現が固く頭に入らないので,途中で通読を挫折。
不明点があった時の辞書用としてのみ使用しました。
・情報セキュリティスペシャリスト午後オリジナル問題集 ☆☆☆
2011年版を最後に絶版となっているのが惜しい名著。
2010年度版の中古をAmazonで購入。(2011年度版より安かったため!)
この問題集を繰り返しやることで,今回の合格につながったと思っています。
分厚いのでカッターで分解し,通勤時に繰り返し読みました。
・情報セキュリティスペシャリスト過去問題集(翔泳社) ☆☆
情報処理教科書との親和性と,過去8回分収録に惹かれて購入。
解説は簡潔ですが,特に問題なかったです。
・情報セキュリティスペシャリスト午後問題の重点対策 ☆☆
応用情報の時にお世話になったので,購入。
知識部分については,応用情報よりもあっさりとした内容で物足りなかったですが,過去問の解説は詳しく書かれていました。
前述の過去問題集に収録されていない問題の補完として用いました。
・ポケットスタディ 情報セキュリティスペシャリスト ☆☆
某掲示板で評価が高かったので購入。
サプリ部分は出題形式に慣れるのに有効だとは思いましたが,あくまでも過去問演習が優先で,最後に余裕があれば目を通すくらいの位置づけです。
2.過去問演習
前述の過去問題集を用い,過去8回分を午後1は3回,午後2は2回演習。
セキュアプログラミングは完全に捨て,それ以外の問題は全て取り組みました。
(基本情報は表計算,応用情報はマネジメント選択と軟弱者です…)
過去問は解答・解説だけでなく,出題趣旨・講評も熟読し,「出題者との対話」をできるように心がけました。
最初は絶望しかなかったのですが,徐々に長文と出題形式に慣れることができたようです。
3.その他
IPAのサイトで「10大脅威」や「対策のしおり」を読み,最近の動向もチェックをしておきました。
【当日の試験の感想】
お昼は自宅近くのコンビニでおにぎりとパンを購入し持参。
時間の余裕をもって会場入りしました。
1.午前1
免除
2.午前2
新問がそれなりに出ていて戸惑う箇所もありましたが,午前2の過去問は暗記するほど対策していたので,無難にこなせました。
3.午後1
ぱっと見て,取り組みやすそうな問1,問3を選択。
問1はスムーズに回答できたものの,問3は問題文の裏を読みすぎて,回答を書いては消し,書いては消しを繰り返し…。
この結果,予想以上に時間を費やし,問1を見直す時間がなくなりました。
試験後にケアレスミスに気づき,問3をいったん切り上げて問1の見直しをしてればと悔やむことに。
悩みまくった問3も当初の回答が正答で,書き直した内容が誤答でした。
迷った場合は,最初の直感を信じた方がいいかもしれません。
4.午後2
問1がセキュアプログラミングだったので,選択の余地なく問2に。
穴埋めもNTPやDKIMと馴染みのある用語だったので,自信を持って取り組めました。
過去問は初見では穴埋めも満足にできなかったことを考えると,問題に恵まれたなとの思いです。
【試験後の感想】
過去問よりも易しく感じたので,採点が厳しくなると想定していました。
自己採点では,午後1が厳しめで57,午後2が厳しめで74だったので,午後1の合否は五分五分と覚悟していました。
実際,結果が出るまでの2か月間,何度か落ちる夢をみました…。
【成績発表後の感想】
午後2の98点を見て,一瞬,別の人の成績表じゃないかと思いました。
自己採点では甘く見ても85点くらいだったので。
応用情報の時も感じたのですが,記述の採点はかなり甘めではないかと思います。
自己採点で,完全に論点がずれているのでゼロにした問題は部分点がもらえ,論点は合っているけど記載が足りないと思った箇所は満点だったようです。
【今後の受験者に向けてのアドバイス】
人によって合うテキスト・合わないテキスト,合う勉強法・合わない勉強法があると思います。
まずはいろいろな情報を収集し,自分にあったテキストや勉強法を見つけるのが早道だと思います。
あと,当たり前ですが今回実感したのは「継続は力なり」です。
基本情報の勉強を始めたころは,高度情報は夢のまた夢で,いつか合格できたらいいなくらいの状態でした。
基本情報の合格を機に勉強を続けたことで,今回の合格につながったと思います。
【最後に】
わく☆すたブログはいつもお昼休みにチェックし,日々のモチベーションにつなげました。
美月先生の記事や皆様の合格体験記はもちろんのこと,コメント欄も非常に参考になる情報があり,助けられました。
この場を借りてお礼を申し上げます。
今は秋のネットワークスペシャリストに向けて,「徹底攻略 ネットワークスペシャリスト教科書」で勉強しています。
ちょうどいいタイミングで発売されたので,正に自分のために出たのだと思っています!