株式会社わくわくスタディワールド

株式会社わくわくスタディワールド

ちょっと,アナログに戻ってみる

2015年に向けて,何年かぶりに,紙の手帳を買いました。
ほぼ日手帳の,「MOTHER2」というカバーのものです。

Mother2

昔のスーパーファミコン用のソフト『MOTHER2 ─ギーグの逆襲』のコラボレーションカバーです。
見た目で一目惚れして,ずっと欲しかったのですが,先日上野のマルイで見かけて買いました。

ここ数年は,基本的にスケジュールはGoogleカレンダーで管理して,スマホと連携させていました。
それで事足りるといえば事足りるのですが,長期的なスケジュールを俯瞰して考えたいときとか,関連する情報をいろいろ書き込みたいときとか,紙の手帳があるといいな,というときもたまにあります。

それに,何と言っても,「手書きで書く」のは,文字以外の情報もいろいろ書き込めて便利です。
私は絵や図形でメモしたり,考え事をしたりすることも多いので,手書きで書けると情報量が多くなって助かります。

ToDoリストなども,以前はRemember The Milkなど,いろいろToDoソフトを使って管理していたのですが,なんか行き詰まってやめました。
デジタルなToDoだと,漏れなく管理できて便利な反面,通知が来たりして追い込まれる感じがあります。
特に,やる気がなくなってToDoが山のようにたまってくると,逃げ出したくなって大変です。

ってことで,最近はToDoは,ホワイトボードに手書きしていたりします。
nu board (ヌーボード)」という,ノートタイプのホワイトボードなのですが,結構重宝しています。
打ち合わせなどに持っていっても,手書きで書きながら説明できるので便利です。

nuboard

iPadにペンで書いても,同じようなことはできますし,iPadなら書いたデータをEvernoteなどに保存もできるとは思います。
ただ,そんなことをして後で見直すこともあまりありませんし,必要だと思ったら,スマホで写真をとっておけば十分です。

ってことで,最近はデジタル機器を避け,アナログに戻ってみるのがマイブームです。
単に,デジタル機器が全盛になってきて,みんなが使うようになったら面白くなくなった,ってだけなような気もしますが,デジタルなものに染まっていると疲れる感じがするので,意識して離れることも必要に感じています。

勉強なども,手書きで問題を解いてみると,デジタル機器を使ったときよりも頭に入りやすくなります。
例えば情報処理技術者試験の午前のような4択問題を解く時に,スマホのアプリよりも,紙の本で答えに丸をつける方が,学習効率は上がります。
余白にいろいろ書き込めて情報量が増やせる,というのもありますし,「手で覚える」情報というのも意外と多いです。

それに,スマホで勉強していると,ついLINEを見たり,Facebookの新着を見たりなど,他のことに気をとられがちで,思ったほど勉強がはかどらなかったりします。
スキマ時間の活用には最適ですが,スキマ以外の時間の勉強も必要ですし,手書きを取り入れると変化が出て飽きづらいです。

技術が進歩して,どんどん便利になってくると,ついそのツールを利用するのが当たり前になってきます。
でも,その便利さに気を取られているうちに,昔はあったはずの大事なものが,なくなってしまっているかもしれません。

ちょっと時代に逆行して,アナログ的なものを増やしてみるのも楽しいんじゃないかな,って感じています。