株式会社わくわくスタディワールド

株式会社わくわくスタディワールド

やることを絞る

試験のちょうど1週間前ですが,仕事も佳境に入っている,わく☆すた,美月です。
新人研修も続いていますし,4月は毎年,こんな感じではあるのですが,やっぱり余裕のなさを感じます。
そこで,最近は思い切って,「やるべき」と思っていたことを,全部手放してみました。
ヨガに行くこととか,週3回ぐらいは走る,ということとか,付き合いで行っていたセミナーや飲み会とか。
そうやって,スケジュールに空白ができると,精神的に余裕ができて,意外と仕事や勉強に集中できます。
忙しい時には優先度を考えて,今できることに集中して,それ以外は完全に手放すのも,一つの手です。
そして残り1週間のこの時期に大切なのは,何でもやるのではなく,「やることを絞る」ことです。
勉強というのは,「やればいい」というものではなく,やると逆効果なことも結構あります。
特に今の時期,何を差し置いても一番大事なのは,「体調管理」です。
情報処理技術者試験,特に応用情報技術者試験以上は,長い文章を読んで答える,記述式の試験です。
1日フルで頭と手を使いまくります。
ですので,当日最後までやり切れる体力があることが大切です。
そのためには,睡眠時間も確保し,体にいいものを適度に食べて,無理なく過ごす,ということが大切です。
勉強して知識を詰め込むのはその後です。
睡眠時間を削ったり,無理して勉強するのは,特に超直前は禁物です。
そして,直前にやらない方がいい勉強としては,「出題可能性の低いもの,目新しいものに飛びつくこと」です。
例えば,セキュリティの最新技術を追いかけたり,データベースのDBMSをいっぱい勉強したり,というのは,あんまり得策ではないと思います。
今から新しい参考書を買って勉強する,というのも,逆にやりきれなくて精神的に追い込まれることになるのでおすすめしません。
やった方がいいのは,繰り返しになりますが,過去問をちゃんと復習すること。特に,過去3回分が解けてない人は,少なくともそれだけは解き切ることです。
そうすると,試験日に頭が試験問題に慣れていて,スムーズに考えられると思います。
試験までの時間は限られています。
試験後に悔いのないよう,今の一瞬を大切にしていきましょう。

●お知らせ
昨日からfacebookの「シェア」ボタンをつけてみました。シェアすると自分のコメントを含めて,タイムラインに投稿できます。一度,お試し下さい。