快適な学習環境とは?
広島の実家に帰っていて,改めて感じたのは,ここの空間(自分の家)って,かなり勉強や仕事がしやすいな,ということでした。
東京の自分の家に居るときよりも,明らかにいろんな作業がスムーズです。
よく考えたら,この家で大学入試の勉強もしたし,大学院入試の時にも1ヶ月ぐらい実家に帰って勉強したし,ここには何か,勉強をはかどらせる環境が整っているのかなぁ,と思いました。
ということで,その原因を探って,自分の家もいい環境にしよう,と目論んでいます。
うちの実家には,クーラーがありません。
でも,それで暑い,ということはあまりなく,風が家の中を通り抜けるので,結構涼しかったりします。
庭に緑が多く,虫はいますが,網戸やアースノーマットで対処します。
とはいえ,東京でクーラーなしは,現実的ではなさそうです。^^;
お金を持っている人が,軽井沢の別荘などに「避暑」に行くのは,なんかわかる気がしました。
あと,「人の目」があるというのは,大きいなぁ,と感じました。
実家だと,母はまだ仕事も続けていますし,6時前には動き始めて,洗濯や朝食の支度を始めますので,ついついつられて起きます。
普段はぎりぎりまで寝てることが多いので,これだけでもいろいろ効率的です。
「早起きは三文の得」とは,よくいったものですね。
と,わかっていても,私は朝が苦手なので,できるかどうか自信ないですが。。。^^;
あと,よけいな「遊び道具」がないことも大きいかな,とも思いました。
ゲームとか,本とか,ついつい見てしまうグッズがないと,いろいろはかどります。
一人暮らしでも,家にいるよりスターバックスの方が勉強がはかどったりするのは,この理由が大きいかな,と感じています。
最後に,これって意外と重要なのかな,とも思ったのが,仏壇です。^^;
毎朝,父の遺影に手を合わせて,拝む習慣って,なんか心がシャキッとする感じがします。
宗教っていうほどではないですが,仏壇や死んだ父の写真に囲まれていると,なんか見守られている気がしてきて,安心して物事が進められます。
人間って,環境に合わせて,同じ人でもいろいろ変わるものです。
快適に,スムーズに進めるように,学習や仕事を行う空間を調整してみるのも,いいかもしれません。