新しい環境に勉強しに行く
IPAが開催している,「セキュリティ・キャンプ中央大会2012」の参加募集期限が,7月9日(月)まで延長されました。
このキャンプは,情報セキュリティやプログラミングに関する人材の早期発掘と育成に向けて,22歳以下の学生・生徒に限定して募集する,4泊5日のセミナーです。
参加費は無料ですし,夏休み中の開催ですので,学生の方で,プログラミングやセキュリティが好きな人は,検討してみるといいと思います。
プログラミングなどは,適切な指導者に巡り会えると,飛躍的にスキルがアップしますので,教えてもらうチャンスを作ることは大切です。
私自身,18歳で大学に入るまでは,プログラミングは独学でしたので,私の時代にこんなのがあったら,ぜひ行ってみたい,というキャンプです。
大学に入って,大学の先輩が作った開発会社でアルバイトするときに,教えてもらいながらC言語を学習したのが,最初に学んだ機会でした。
といっても,PC98とK&Rを渡されて,「さあ,このBASICのプログラムをCに移植してみろ」みたいな感じの,実践ベースの勉強でしたが。^^;
自分一人で勉強していると,どうしても煮詰まってしまいがちです。
今だと,IT関連のセミナーや勉強会は,いろんな地方で開催されています。
試験を受けるから試験対策,という以外でも,AndroidやiPhoneアプリ開発の勉強会に行くなど,スキルアップに役立つことはいろいろあります。
特に,日常がループしていて,退屈してきたり,試験に受からなくて煮詰まってきた,なんて人には,新しい環境の刺激は,とても役立つと思います。
いろんなところに出かけていって,新しい学びを手に入れていきましょう。
