公開セミナーに過去問解説動画をプラスします

公開セミナーに,新たなサービスを追加しましたのでお知らせです。
来年春向けの公開セミナーから,「公開セミナーで午後の過去問が3回分学べる」ように変更することにしました。
セミナーの途中で過去問演習を毎回1期分ずつ行うのですが,それに加えて,同じ分野の問題を2期分,動画配信で見られるようにします。
情報処理技術者試験の合格には過去問演習は欠かせませんし,3期分の過去問をやる,というのは試験勉強の王道です。
ただ,講義中に3期分の過去問演習を行うのは時間的に厳しいので,今まではそこまでできていませんでした。
今回から,講義が終わって復習するときに,別の年度の問題を解いて,それを動画解説で確認することができます。
具体的には,まずは現在進行中のデータベーススペシャリスト試験対策講座を,「データベーススペシャリスト対策+平成22-24年春過去問解説 5回コース」としました。
講義中に平成24年の過去問で演習を行って,その復習に,平成22年度,23年度の過去問解説を使用して,自宅などで学習を行う,という形態です。
今までよりも大分ボリュームアップしていますので,しっかり勉強して確実に合格したい方には最適です。
またもちろん,解説動画に関する質問や,その他の年度の過去問に関する質問も回答いたします。
途中からの参加,DVDや動画配信での学習も歓迎です。
あと,それに伴い,すでに同じ試験区分の過去問解説DVDを持っていたり,同じ分野のセミナーやDVDなどをお持ちの方は,受講料の割引を行います。
今回のサービス拡大にあたって,既存のご購入いただいた方に不利がないように考えた対応です。
具体的には,データベーススペシャリスト対策講座で,すでにデータベーススペシャリストの過去問解説DVDをご購入いただいた方や,「わくわく弁当で学ぶデータベース技術」をご購入いただいた方は,講座の受講料を割り引きいたします。
細かい内容は,「データベーススペシャリスト対策+平成22-24年春過去問解説 5回コース」のページに記載しています。
また,来年春向けの情報セキュリティスペシャリスト対策講座,応用情報技術者対策講座も,同様の追加を行う予定です。
現在ホームページをリニューアル中で,まだホームページ自体は更新していませんが,APとSCも過去3期分の過去問は視聴できるようにいたしますので,こちらもよろしければご検討ください。
今回の変更では,勉強する内容のボリュームが大幅に増えますので,勉強する時間は増えると思います。
過去問解説はかなり詳しく行っていますので,1問見るのに結構時間がかかります。だいたい,データベーススペシャリストの午後1で各1時間,午後2で各2時間ぐらいが平均になります。
ですので,「最低限の時間で効率良く受かりたい」という方には向いていないと思います。
ただ,過去問の学習をしっかり行うと,確実に力はつきますので,しっかり合格に見合った力をつけたい人,付け焼き刃ではないデータベースのスキルを身につけたい人には最適です。
動画配信は,YouTubeを利用しますので,スマートフォンなどをお持ちの方は,どこでも受講できるメリットがあります。
わくわくスタディワールドでは,基本的に,「一部のお客様の要求する手軽なもの」よりも,「本当にためになるもの」を提供したいと考えています。
来期向けには,他にもできる範囲で,いろいろ実現していく予定です。
今年秋の応用情報技術者及び高度区分では,今週末12/14(金)には午後解答例が発表,そして来週末12/21(金)には合格発表です。
そろそろ次の試験を見据えながら,準備にとりかかっていきましょう。