株式会社わくわくスタディワールド

株式会社わくわくスタディワールド

セミナー・勉強会を開催します

わく☆すた,美月です。
最近は,ホームページのリニューアルも行いましたし,ちょうど試験申込期間中ということで,わく☆すたでもいろんなことをはじめています。昨日紹介した「メルマガ」は,明日午前中に創刊号発行ですので,創刊号から読みたい人は,お早めにご登録ください。


さらにもう一つ,今秋の試験に向けて,わく☆すたでは,「公開セミナー」と「勉強会」の2つを始めることにしました。


公開セミナーにつきましては,5月に「今日から勉強を始めよう」というテーマで開催し,ご好評いただきました。
「また開催してほしい」という声もいくつかいただきましたので,テーマを決めて,8,9,10月の3ヶ月で,月1回ずつ開催いたします。8月は「ネットワーク」,9月は「情報セキュリティ」,10月は「超直前ポイント」とテーマを決めて,1日びっちりと講義を行います。料金は各回ごとで10,000円です。


高度区分,特にネットワークスペシャリスト,情報セキュリティスペシャリスト及び応用情報技術者試験を受験される方向けの内容となっています。最終回は,論文系受験者にも役立つ,合格答案の書き方の講義を行います。初心者向けではありませんので,1から説明することはありませんが,その分,エッセンスを凝縮した,濃い内容をお伝えできると思います。


今回,全く新たに始めるのは勉強会です。
こちらは,非営利団体「わくわくスタディワールド」(株式会社はつきません。^^)が開催,ということで,講師が教えるという形ではなく,みんなで集まって学ぶ場を提供します。料金は2,000円で,会場代やコピー代などの手数料,実費のみです。こちらは基本的に私(美月)は参加せず,けんけんが中心になってナビゲートします。こちらも月1回の開催です。


勉強会を思いついたのは,私もけんけんも,高度情報処理技術者試験の勉強会の恩恵をとても受けていたからです。
「だれかに教えてもらう」というのではなく,「お互いに教え合う」ことの方がより成長しますし,合格に近づきます。また,同じ目的の仲間が身近にいると,お互い励まし合えてモチベーションがとても上がります。「こうやったら受かった」とう情報交換もとても大事です。


といっても,試験の合格者が誰もいない勉強会,仲間内だけで固まってしまって外部の人を受け入れない勉強会,という形になってしまうと,「お互いの成長,合格」という方向とはかけ離れた方向に行ってしまうこともよくあります。実際,ネットワークの勉強会ということで開催したグループが,「あれ知ってる?これ知ってる?」の「重箱の隅の知識の披露会」という方向に変わっていったという話も聞きます。ですので,その試験に実際に受かった「合格者」のナビゲートは必要だと考えています。


うち(わく☆すた)のけんけんは,さりげなく高度区分5つ持っていたりするので,ナビゲートするのにはとても適任だと思います。もちろん,他の合格者のサポート,参加は大歓迎です。ただ,ここは平等に,合格者でもそうでなくても,料金は同じとさせていただきます。(元々必要経費しかもらわないので,油断するとすぐ赤字になりますし。^^;)


一応,テーマがないと集まりにくいかな,ということで,初回はテーマをネットワークにし,「ダンプ解析」をみんなでやってみよう,と考えています。
「ダンプ解析」は,実際にネットワークを流れるパケットを解析する方法で,「マスタリングTCP/IP(入門編)」と首っ引きになりながら,パケットのダンプを解析していきます。これをやると,ネットワークを学ぶのにに必要な基礎力がしっかり身につきます。


ただ,勉強会なので,内容は臨機応変に変わっていく可能性はあります。次回以降の内容予定は,参加者の意見も聞いて,決めていきたいと考えています。


ちなみに,遠方で参加できない方のために,Skypeか何か,ネットを使った勉強会のようなサポートができないかな,と思案中です。いいアイデアや要望などがありましたら教えてください。


勉強会は,「みんなで学ぶ場」なので,ただ来るだけでは実力は身につきません。きちんと参加して,関わっていく必要があります。「教えて欲しい」方は,公開セミナーの方にお越しください。
わく☆すたでは,「公開セミナー」と「勉強会」の両輪で,皆様をサポートしていきたいと考えています。皆様にお会いできるのを,楽しみにしています。