公開セミナー「データベーススペシャリスト対策5回コース」の2回目が終了しました

本日,わく☆すた公開セミナー「データベーススペシャリスト対策 5回コース」の2回目が,無事終了しました。
facebookページで,写真を公開しています。
講座に参加された皆様,動画セミナーやDVDをお申込みの皆様,ありがとうございます。
収録は無事終わりましたので,編集とチェックが終わり次第配信を開始いたします。
また,受講者(DVDや動画も含む)の方には,今回の講義に関連する過去3年分のデータベース設計問題(午後1)の動画も合わせて配信いたしますので,復習にお役立てください。
今回の講義のテーマは,データベース設計でした。
最近のデータベーススペシャリストでは,午後1でもデータベース設計問題に,ER図を書かせる問題が出ることが多くなりました。(平成23年,24年と連続で出題されています)
午後1の演習を行っているうちに,ER図の書き方をしっかり押さえておくと,午後2の演習もスムーズに進みます。
ER図は,書き方自体は単純なので,理解して練習を繰り返すと,書けるようになります。
基礎理論と同様,データベース設計も,10年経っても出題傾向が変わらない分野です。
ただ,過去問をさかのぼっていくと,10年前の平成14年では問4が,平成15年と平成16年では問3がデータベース設計でした。平成17年以降は,問2に統一されています。
基礎理論と違って問題番号はあまり統一されていないので,過去問をさかのぼられる方はご注意ください。
合格発表も冬至も終わって,もう年末も近くなりましたね。
あわただしくなる頃ですが,体調に気をつけて,来年のことも考えて活きましょう。