株式会社わくわくスタディワールド

株式会社わくわくスタディワールド

セミナーに行って勉強する

わく☆すた,美月です。
最近,情報処理技術者試験の勉強用のiPhoneアプリを作りたいなぁ,ってなんとなく考えていました。
多分,本買ってきてやり方覚えればできるんだろうな,と思いながら,なんとなく今までやらずに来ました。開発するためにMacが必要,というのも,なんとなく敷居を上げている一因でした。
でも,昨日,iPhoneアプリを教えてくれる講座がある,という話を聞いて,すごくワクワクしました。
初心者でもOKの講座みたいだし,わざわざ行く必要もないかな,と思ったものの,実際にいって開発するのはすごく楽しそうなので,行ってみることにしました。
話を聞いてすごく興奮していたので,一応,一晩寝て頭を冷やしてから考えて,やっぱり行きたかったので今日,申し込みをしてみました。ちなみに,その講座はこちらです。
仕事をしていると,お金の制約よりも時間の制約の方がタイトになります。多分,時間をかければ自分でできることでも,お金を払って人に習ってしまった方が早いですし効率もいいです。ですので,勉強するのに,自習ではなくセミナーに行くってのは,実はとっても意味があることかな,って感じています。
自分の家では,勉強をさぼりがちでも,セミナーに行って教室に入れば,一日勉強し続けることはそれほど難しくありません。まわりに仲間がいると刺激になりますし,双方向で勉強していると,身につける速度はすごく速くなります。
情報処理技術者試験対策でも,システム監査とかネットワークスペシャリストなど,いくつかの区分は,私はセミナーを受講して勉強しました。勉強の効率は,独学で参考書でやるよりも格段に高かったです。ですので,私が会社を興したときには,合格に役立つセミナーをやろうと思い立ちました。
今週末8月8日(日)に,わく☆すた公開セミナーのネットワークスペシャリスト対策3回コースの2回目が開催されます。まだお席はありますので,よろしければご参加ください。
1回目をDVD受講しての2回目からの参加,2回目だけの参加,どんなパターンでもOKです。講義終了後は,DVDを発売する予定ですので,遠方の方,講義に来られない方はご活用ください。
あと,補足ですが,情報処理技術者試験の申し込み締切も迫ってます。郵送や,団体申し込みは,来週8月9日(月)が締切です。忘れてた方は,急いで申し込みに行きましょう。申し込むと,勉強もやる気になってくると思います。
勉強を始めるのに,それに適した環境があると,とてもはかどります。
もし,効率的に勉強したいな,と思うなら,セミナーに参加してみるのはおすすめです。