株式会社わくわくスタディワールド

株式会社わくわくスタディワールド

電気屋で勉強する

わく☆すた,美月です。
最近,結構,アキバのヨドバシカメラに入り浸っています。
今日は,会社の機器で,IEEE802.11n対応のものが4台になったので,新しい無線LANのアクセスポイントが欲しいと思って,いろいろ比較していました。箱の裏を見て,値段と機能を比較していると,有線LANがIEEE802.3ae(1000BASE-T,ギガビットイーサネット)対応かどうかで,値段が変わってるのがわかります。
最近のルータだと,ネットワークスペシャリスト試験には良く出てくる,VPNパススルー機能とか,WPA2-PSK(AES/TKIP)なんてのも,普通に搭載されています。あと,見た目でアンテナが複数立っていて,これがMIMO(マイモ:Multiple Input Multiple Output)なんだな,とか体感できます。
個人的には,たまに電気屋に行って,いろんなルータやスイッチの裏書きを読んでるのは結構好きです。なんとなく楽しみながら勉強できますし,いろんな新製品を見ているのは面白いです。ついでに,実際に買って試してみれば最高なんですが,さすがに全部買うわけにもいかないですので,いろいろ見て想像してみるといいと思います。
セキュリティの機器なども,実際の指紋認証や,ICカードリーダなどを実際に見てみると,イメージしやすいです。できれば,盗聴器とかハッキング用のグッズなんかも一度見てみると,攻撃例が実感としてつかめると思います。^^;
ネットワークスペシャリストと情報セキュリティスペシャリストの勉強には,実際の機器を見てみるというのは結構役に立ちます。机に向かっての勉強に飽きたら,たまには外に出て,息抜きがてら楽しく学んでいきましょう。