株式会社わくわくスタディワールド

株式会社わくわくスタディワールド

2倍速で集中して聞く

今日,中小企業診断士の講義をWeb上で聴いていて,いいことを発見しました。
時間がなかったので,2時間の講義を2倍速で聴いたのですが,これがすごく頭に残るのです。
自分で聞き取って理解できる限界ぐらいの速度なので,「ちょっとでも聞き逃したらわからなくなる」と,集中して聴いたのが良かったんだと思います。
約1時間,ノートを取りながら,問題演習をしながら,無心に講義を受けていました。
以前,大学に行き直して教員免許を取ったときには,通信制のeラーニングでした。
こちらは,Web上でしたが,2倍速とか速度を速めることはできなかったので,聴いていて退屈なことも多かったです。
今回の診断士の講座は,1.2倍とか2.0倍など,自分の好きな速度に調整できる機能がついているので,自分の好みに合わせられて快適です。
自分の頭の動く限りぎりぎりの速度で聴けたり,いらない部分は早送りできたりすると,効率的でとっても便利です。
対面での講義ではないからこその効果的な勉強,というのもあるのだな,と改めて感じています。
わく☆すたのDVD教材も,せっかくDVDですので,自分の好きなように見ることをおすすめしています。
DVDの場合,プレイヤーによって,様々な速度に変更できると思います。
実際,話を聞くと,速度を速めて聴いていたり,テレビの代わりにのんびり見ていたり,と様々な使い方をされている方が多いようです。
私自身,DVDの内容チェックの時には,大体2倍速で聴いています。
だらだらと長く勉強したい人は,ゆっくりめで。
ささっと集中して勉強したい人は,早めで。
普通の速度に固執せず,いろんな聞き方をすると,快適に勉強できると思います。
せっかく使える機能は有効に活用して,効率的に学習を行っていきましょう。