株式会社わくわくスタディワールド

株式会社わくわくスタディワールド

継続するための環境を作る

本日,2月7日(月)21:00から,第1回「わく☆すたTV」をUstreamでお送りします。
内容としては,15分~30分ぐらいで,試験に向けてのポイントと,Q&Aを行います。
今回は初回ですし,ちょうど試験申し込み期間中ですので,今の時期からの効果的な勉強法,についてお話しする予定です。
わくすたTVのURLはこちらです。
http://www.ustream.tv/channel/wakusuta-tv
ゆるゆるとお話しますので,夜のテレビの代わりに,お気軽にご覧ください。
ただ,配信の環境の都合により,iPhoneからだと見えないかもしれません。
ちなみに,2回目以降は,3月7日(月),4月4日(月)と,毎週第1月曜日に配信の予定です。
単発にしないで,少しずつでも継続することで,皆様が継続して勉強することの助けになればな,と考えています。
私事ですが,昨日,磯子で行われたハーフマラソン大会(神奈川マラソン)に参加してきました。
去年の終わり頃から,毎月1回以上,ハーフマラソン以上の大会を走るようにスケジューリングしてきて,今回で3回目になります。
おかげで,2時間47分と,タイムは遅いのですが,最後まで走って,歩かず完走できるようにはなりました。
継続することって,大事だな,と今すごく感じています。
ちなみに,次の大会は,2月27日の東京マラソンに出場します。
テレビとか,沿道で見かけたら,応援よろしくお願いします。
継続するためには,意志の力だけだと,ついつい先延ばしになったり,やめたりしがちになります。
ですので,勉強会に参加したり,大会に出たり,試験を受けたり,といった,きっかけとなるイベントは,とっても有効です。
特に,継続して続けられる環境があると,勉強を続けることも習慣付きやすくなります。
わく☆すたTVも,そんなきっかけになれればな,と考えています。
春の情報処理技術者試験まであと2ヶ月とちょっとです。
ゴールを目指してスパートする,というにはちょっと先すぎる感じなので,なにかをきっかけに,継続して勉強を行っていきましょう。