試験勉強をプロジェクトマネジメントする
平成23年度特別情報処理技術者試験,新規受験申込の締切は,郵送の場合は本日(4月25日(月))消印有効です。インターネット受付は4月28日(木)20時が締切ですが,受験予定の方は,忘れないうちに申し込みましょう。
春試験(今回は特別試験)の試験区分には,プロジェクトマネージャがあります。
この試験を今回受ける方はもちろん,将来受けたい方,またはプロジェクトマネジメント(PM)の手法を知りたい方におすすめの勉強法があります。
それは,「試験勉強をプロジェクトマネジメントする」ことです。
PMの手法は,ただ言葉を覚えるよりも,実際にやってみることが大切です。
仕事で実際にプロジェクトを任されて経験する,というのがもちろんベストですが,実際にマネージャになる前に手法を勉強しておくことも大切です。
試験合格をゴールとして,プロジェクトを計画し,実現していくことで,個人でもプロジェクトマネジメントを経験できます。
WBSを書いて項目を洗い出し,予定時間と実績時間を計測し,EVM(アーンドバリューマネジメント)を用いて進捗を管理する,そういった方法を,試験勉強にあてはめてみるのです。
完璧にできなくても,少しでもやってみることで,プロジェクトマネジメントの考え方に慣れることができると思います。
そして,そういったプロジェクトマネジメントを行う時におすすめな本に,「パーソナルプロジェクトマネジメント」があります。
こちらの本は,元IBMの「ミスターPM」と呼ばれた方が書かれた本で,プロジェクトマネジメントを,試験勉強やダイエット,禁煙などの個人の行動に応用するというコンセプトで書かれています。
具体的でわかりやすく,実践的な本なのですが,なにげにモダンプロジェクトマネジメントの手法が随所に取り入れられていて,読んでるだけでもプロジェクトマネジメントの勉強になります。
特に,リスクマネジメントは,禁煙を例に,「取引先の人に一緒に喫煙室にと誘われたときは,リスクを受容する」など説明されていて,すごくイメージがしやすいです。
試験まであと2ヶ月,ボーッとしてるとすぐに試験日は来てしまいます。
ゴールまでのプロジェクトを計画して,1つ1つのタスクを完了させていきましょう。