株式会社わくわくスタディワールド

株式会社わくわくスタディワールド

始めるためのきっかけをつくる

わく☆すた,美月です。
明日は東京マラソンです。
ってことで,昨日,東京マラソンに出場する友人と一緒に,東京マラソンEXPOに行ってきました。
私自身は出場しないのですが,イベントでストレッチに参加したり,ランニンググッズを試したりしていると,すごく走りたい気分になってきました。
イベントは気分を盛り上げるのに,最適な場所ですね。
思わず,おしゃれなランニングウェア一式とか,買っちゃいました。^^;
実は,私は一応「趣味はマラソン」ってことにしてるのですが,ここ1年ぐらい,ほとんど走ってませんでした。
今確認したら,約1年前のブログにある,去年の3月15日の東京荒川マラソン以来,約1年,ほとんど走ってませんでした。
フルマラソンを故障してリタイアして,その後しばらく走れず,運動不足で体重増加。
そして,そこから悪のスパイラル,って感じで,運動しないから太って運動しづらくなる,というのの繰り返しでした。
このままじゃまずいなぁ,と思いつつ,ずるずると日々を過ごしてしまってました。
でも,なかなかやる気も出ないし。。。と思ってると,どんどん日にちだけが経っていきました。自力だと,なかなかきっかけをつかむことができませんでした。
今回,友人に東京マラソンEXPOに誘ってもらって,一緒にその雰囲気の中に入ってると,自然と私も走りたくなってきました。
最近のランニンググッズはとってもおしゃれで,ずっと欲しかったランニング用のスカートも含めて,ウェア一式,セールで買ってみました。
行き帰りで,「教えてQちゃん! メタボだってマラソン完走!」を読んで,さらにやる気がわいてきました。
今朝起きたら自然に,「昨日買ったウェアを着て走りたい」という気分が盛り上がってきました。
そこで,久しぶりに江戸川までランニング。久しぶりなので,20分ウォーキングしてからの軽いランニングです。
以前とは全然違って体は重いのですが,意外と体がいろいろ覚えていて,「ゼロからのスタートし直しではないな」という印象を受けました。久しぶりなので結構疲れましたが,この感じだと少しずつ続けていけそうです。
。。。というのは,今日の私の体験は,勉強でも結構あてはまります。
勉強するときも,最初に始めるのは,ハードルが高かったりします。
特に,去年惜しいところで落ちた試験の勉強を再度始めるとき。
なかなか,「そろそろ始めなきゃなぁ」と思っていても,なかなか始められないものです。
そんな時に,勉強会やセミナーに参加したり,参考書を買ったりして始めるためのきっかけをつくると,案外スムーズに始められたりします。
なかなか勉強が再開できない,って感じている方には特に,始めるためのきっかけをつくってみてください。
最初のハードルを越えると,案外スムーズに進められると思います。