ネットの情報だけに頼らない
わく☆すた,美月です。
今日は,朝から「夕飯はこのお店に行こう!」と楽しみにしていた自然食の店があって,出かけました。ネットで20時までとあったので,19時10分頃に着いたのですが,何と,「ラストオーダー19:00」の看板が。。。;_;
結局,今日はその店でご飯は食べられませんでした。
最近,ネットが便利で,Googleで何でもとりあえず調べてから行くのですが,実際に現地に行かないと分からない情報って結構あるなぁ,と感じています。
おいしいお店の情報なども,ネットで調べるよりも人に聞いたところの方が,当たりの確率が遙かに高いです。最近の近所のヒットのお店は,同じマンションに住んでる大家さん経由が多いです。
試験勉強に役立つ情報も,ネットに結構ありますが,玉石混淆だと思います。
たまにいい情報もありますし,軽く調べるのにはGoogleやWikipediaは重宝しますが,情報が正しいとは限りません。
「この参考書いいよ」という情報は,出版社や著者の関係者が流していることあります。あと,ネガティブな情報は,実名で出すのは難しいのでなかなか出せません。
なので,実際に出かけていって,人に会って情報を聞くというのは,結構役に立ちます。
私自身,ネットワークスペシャリストの勉強会に初めて出かけていって,自分の使ってた参考書が使えないものだったということや,効果的な勉強法の存在を知りました。
勉強会の存在を知ったのはネット経由ですが,実際に出かけてみたことがその後の人生にすごく役立ったなぁ,と今でも感じています。
。。。ということを,ネット上に書くというのもなんですが。^^;
ネットの情報だけに頼らず,できれば人に会ったり人と直接つながったりして,いろんな情報を手に入れることはおすすめです。