株式会社わくわくスタディワールド

株式会社わくわくスタディワールド

お菓子を用意して勉強する

最近のマイブームに,「のりチップス」があります。
単に,のりを重ねて,おやつにして食べやすくしただけのものですが,これがなにげにおいしいのです。
仕事中に食べるのに,チョコレートとかだと太ってしまいますが,のりチップスならとてもローカロリーでヘルシー。
ってことで,最近これにはまってます。Amazonでも買えるし,他の製品もあるので,のり好きな人はぜひどうぞ。
わく☆すたのセミナーなどで,時々お菓子を出しているのは,完全に私の趣味ですが,ちょっとした食べ物は,実は勉強するのにとても役に立ちます。
以前,「ごほうび用の「好きな食べ物」を探す」や「自分で自分に報酬を与える」でも書きましたが,ちょっとした食べ物を勉強している途中や,勉強のすぐ後に食べると,勉強自体がちょっと楽しくなります。
そして,それは,「勉強すると楽しい」という反応につながるので,次に勉強のやる気が出やすくなって効果的です。
特に,自分の大好きなお菓子でやると,効果も大きいです。
とはいえ,お菓子ばっかり食べていると太ってしまうので,先ほどののりチップスとか,ローカロリーのお菓子は結構役に立ちます。
エクストリームプログラミング(XP)でも,「お菓子を用意して開発しよう」,という話があります。
お菓子を一緒に食べることでコミュニケーションが促進されるという効果のためですが,やっぱり勉強も仕事も,幸せな気分でやることは大切です。
仕事中だと,お菓子が食べられるかどうかは職場環境に左右されますが,勉強中なら,自分で自由に設定できます。
別にお菓子でなくっても,好きな食べ物だとOKだと思います。
昔,友人が,「ビールを飲みながら模擬試験を解く」というのをやっていましたが,それで楽しいなら,それもありだと思います。
#私は,酔ってしまうと頭が動かなくなるので無理ですが。^^;
自分が楽しめる状況で勉強すると,勉強の効率が上がります。
そして,食べ物って,一番手軽に用意できる楽しいものだと思います。
ちょっとしたことで,結構変化しますので,お菓子を用意したり,軽く楽しめるものを用意して,勉強を楽しみましょう。