YouTube,アップしました
情報処理技術者試験の試験日まで,あとちょうど2週間です。
うちは東京都台東区なのですが,受験票,まだ届きません。
微妙に不安になりますが,今回は,「特別試験のお知らせ」が郵送で届いていましたし,申し込みは受理されているはずです。あと2日は,ドキドキしながら待ってみたいと思います。
今日は,わく☆すたからのお知らせです。
久しぶりに,YouTubeわく☆すたチャンネルの午前動画をアップしました。これから試験日まで,ベストエフォートでアップしてまいります。
新着通知には,チャンネル登録が便利です。
直前の追い込みが一番効くのは午前です。直前学習用に,お役立てください。
ちなみに,過去問の再出題は,3回ぐらい前のものが出やすいので,再出題を狙うなら,これからアップする直近の過去問題より,すでにアップされている平成21年度の過去問を学習するのをおすすめします。もちろん,両方やると,さらに学習効果は高まると思います。
応用情報技術者試験の場合は,結構,午前対策が午後対策にもなります。
ソフトウェア開発技術者の時代は,考えさせる問題が中心だったのですが,最近は,知識問題が増えてきました。ある程度,午前問題を理解しながら解けるようになっておくと,午後問題の理解にもつながります。
あと2週間で,午前が危なそうだったら,とりあえず午前対策を中心に据えるのがおすすめです。
実は,応用情報技術者試験は,午前の突破率より午後の突破率の方が高いので,午前で足を切られないよう,くれぐれもご注意ください。
それではあと2週間,ラストスパートです。
あきらめず,最後まで向かっていきましょう。