株式会社わくわくスタディワールド

株式会社わくわくスタディワールド

基本情報技術者試験,受験してきます

遅ればせながら,基本情報技術者試験の過去問を一夜漬けしております,わく☆すた,美月です。
なにげに,基本情報技術者の午前って,毛色が違って難しいですね。
単純マルコフ過程とか,基本情報でも出てくるんですね。普段応用情報技術者以上の問題しか見ないので,結構新鮮に感じます。NASの問題とか,聞き方が違って,かなり戸惑いました。
でも,基本的に,やっていると勉強になるいい問題が多いです。
特に,午後問題は,前回は問4がシンクライアントシステムだったり,問6がITサービスマネジメントにおける個人情報の保護だったり,結構新しい話題が多くて楽しいです。
基本情報技術者試験を受けてから時間が経っている人は,一度復習がてら解いてみるといいと思います。
昨日,公開セミナー後の懇親会で,「基本情報技術者試験は,若者が多い」という話になりました。
今,統計資料の平均年齢を確認してみると,平成23年度特別試験の基本情報技術者試験の平均は27.1歳でした。
いつも,25~26歳ぐらいなので,特別試験は,いつもより若干,平均年齢が高い感じです。
浮かないように若作りすると,かえって痛そうなので,いつも通り受験してこようと思います。^^;
私が最初に情報処理技術者試験を受験したのは,この基本情報技術者(当日は第二種情報処理技術者)でした。
京都の立命館大学で,バスですごく遠かったのを覚えています。
今回は,遠い会場の人も多いと思います。
私自身も,池尻大橋なので,東京を横断して西に行く感じです。
余裕を持って,早めに出ることが肝心ですね。
あと,東京の予想最高気温は32度。
暑さ対策も必要そうです。私は,汗で答案用紙が塗れないように,タオル地の大きめハンカチを持っていこうと思ってます。
明日,受験される方は,一緒に受験を楽しみましょう。