株式会社わくわくスタディワールド

株式会社わくわくスタディワールド

女性技術者の仲間を作る

今日は,新型MacBook Airを見て,「う・・・欲しい」と,横目で見ていた美月です。
Core2Duoっだと全然食指が動かなかったのですが,Core i5とかCore i7と言われると,思わず反応してしまいます。フラッシュストレージも魅力ですし。
高性能なマシンには弱いです。
でも,私は見た目は女性ですので,ヨドバシカメラでMacを触ってたりしても,「使い方わかりますか?」とか店員さんに聞かれたりします。「Core i7のないんですか?」と聞いても,「そんなの,普通の使い方してたらいらないですよ」と軽くあしらわれたりして,ちょっと悲しかったりします。
そんなこんなで,最近すごく感じるのが,「同性の技術者の仲間っていいな」ってことです。
男性の方は,特に意識しないかもしれませんが,女性が女性の技術者と知り合う機会,って意外と少ないです。
なので,最近は,わく☆すたセミナーにも女性の方が増えてきて,とてもうれしいです。
ずっと,男性中心の職場で働いてきたので,女性といると,何を話していいのかわからず,ちょっと苦手でした。
でも,技術者同士なら,普通にコンピュータの話でも,女性的な話でも,両方語り合えるのでとても楽しいです。
個人的には,SQLインジェクションとかクロスサイトリクエストフォージェリの話ができる友人がいて幸せです。
かといって,女性特有の,認められづらい悩みとか,トラブルとか,そんなことも共有できるのもうれしいです。
私自身,小学生の時からコンピュータにはまっていて,アニメとか漫画も含め,趣味はほとんど理系のオタク,っていう感じなので,なかなか普通の女性とは話が合わなかったりします。
だけど,その特殊性が,同じような人と会うと,よけいに楽しいんだな,とも気づきました。
なんか,そんな人たちが知り合える機会があればいいな,と時々思います。
「女性で組んで頑張ろう」というより,もうちょっと,ゆるい感じの,オフ会みたいな感じで。
このあたりは仕事ではなく,なにか企画してみたいです。