株式会社わくわくスタディワールド

株式会社わくわくスタディワールド

合格体験記を募集します

年末年始は,恒例のわく☆すた「合格体験記の募集」を開始いたします。
今年は,特別試験の影響で,春試験の合格体験記を募集する余裕がなかったので,平成23年春(特別)・秋両方での情報処理技術者試験の合格体験記を募集いたします。
ちょうど,春試験に向けてスタートする時期ですし,春試験の合格体験も,役に立つと思います。
締切は,年明けの1月10日(火)です。
採用させていただいた方には,わく☆すたクーポン券3,000円分をプレゼントいたします。
年内には,サンプルとして,私自身の合格体験記も掲載させていただきたいと考えています。
今年は,変則日程のおかげで,情報セキュリティスペシャリスト,基本情報技術者及びITストラテジストの3区分に合格することができました。
全部,新制度での取り直しですが。^^;

旧制度との対応と位置づけとしては,
  テクニカルエンジニア(情報セキュリティ) + 情報セキュリティアドミニストレータ
    -> 情報セキュリティスペシャリスト
  第二種情報処理技術者 -> 基本情報技術者
  システムアナリスト + 上級システムアドミニストレータ -> ITストラテジスト
という感じで考えています。

個人的な感覚としては,試験の名称が変わっている試験は,大体試験内容や出題範囲も変わっている,という印象です。
そのあたりも,合格体験記に含めていければと考えています。
なお,最近の試験での勉強内容に特化したいため,募集は今年(平成23年)の情報処理技術者試験の合格者(応用情報技術者,高度区分)に限らせていただきます。
それ以外の応募要件は特にありません。
ちなみに,合格体験記を書くときに,「わく☆すたの教材やセミナー,本で受かった」などと書く必要はありません。
よく,資格試験の学校や参考書などで,「ここの教材を使って合格しました!」というのを集めたものがありますが,それだと宣伝半分,という感じで,本当に役立つ感じがしないので,他社の教材のおすすめも歓迎します。
本音の,生の声を聞かせていただければと考えています。ですので,本名で書いていただいてもいいですし,さしさわりがあればハンドル名,イニシャルでもOKです。
採用基準は,「他の人が読んで,勉強する上で役に立つかどうか」で決めさせていただきます。
それでは,皆様のご応募を,お待ちしています。