こちらは,「徹底攻略 情報処理安全確保支援士教科書」の書籍関連情報ページです。
主に,本書の内容と,それに役立つ動画の対応について掲載します。
※書籍に関するお問合せ,訂正などは出版社サイトにお願いいたします。
CBT試験の実施について
試験センターから,令和8年度から,情報処理安全角支援士試験がCBT(Computer Based Testing)方式に移行することが発表されました。「応用情報技術者試験、高度試験及び情報処理安全確保支援士試験におけるCBT方式での実施について」にあるとおり,例年,春期(4月)及び秋期(10月)に実施していた試験時期が変更されることが想定されます。弊社では,CBT方式の移行関連ニュースについてこちらで順次お伝えする予定です。また,CBT方式に対応した,新しい学習方法などについても順次公開していきます。
関連動画
第3章 ネットワーク基礎技術
- ネットワーク方式 動画「ネットワークとは」
- OSI基本参照モデル 動画「OSI基本参照モデル」
- アプリケーション層 動画「アプリケーション層」
- プレゼンテーション層 動画「プレゼンテーション層」
- セション層 動画「セション層」
- トランスポート層 動画「トランスポート層」
- ネットワーク層 動画「ネットワーク層」
- データリンク層 動画「データリンク層」
- 物理層 動画「物理層」
- TCP/IPプロトコル群 動画「TCP/IPプロトコル群」
- ネットワークを流れるフレームの様子 動画「ネットワーク上を流れるパケット」
第4章 情報セキュリティ基礎技術(暗号化,認証)
- 暗号化とは 動画「暗号化とは」
- 暗号化の方式 動画「暗号化の例」
- 共通かぎ暗号方式と公開かぎ暗号方式 動画「共通かぎ暗号方式と公開かぎ暗号方式」
- 公開かぎ暗号方式 動画「公開かぎ暗号方式(暗号化)」
- 公開かぎ暗号方式での署名 動画「公開かぎ暗号方式(署名)」
※随時更新予定です。