成績照会は明日までです

新しく公開される情報があれば,その影でひっそり公開を終える情報もあります。
情報処理技術者試験について,今は秋試験に向けての準備の真っ最中だと思います。
「平成24年秋期情報処理技術者試験案内書(PDF)」によると,来週末10/6(土)には受験票が発送される予定ですし,いよいよ試験本番も近くなってきた感じです。
そして,その影で毎回,こっそり公開を終了しているのが,「合格発表・成績照会」と,「統計情報 得点(評価ランク)分布」の2つです。
どちらの情報も,合格発表日から掲載されていましたが,明日9/28(金)18時で掲載を終了します。
最近,気づいたら終了してることが多くて,ちょっと残念だったので告知しておきます。
成績照会については,合格された方は,記念に画像を保存しておくのがおすすめです。
個人的には,毎回合格発表を見るときに,Evernoteに画面を保存してます。
見たからって特に役に立つわけではないですが,最後にもう一度だけ,名残惜しくみてみるのもいいかもしれません。
「自分は合格者」というセルフイメージを持つと,次も受かりやすくなります。
ということで,何となく縁起がいい感じがしたので,さっき最後に見たエンベデッドシステムスペシャリストの成績照会を貼ってみます。
といっても,満足のいく成績は午前1だけですが。^^;
今の時期だと,将来の合格発表を見る自分をイメージしながら,何点位をとろう,って目測を立てておくといいんじゃないかな,って思います。
情報処理技術者試験の場合,60%を取れない時間区分があるとその時点で不合格なので,全部の時間区分で60%取れるようにする,というのが最低目標です。
ですので,60%に届かなさそうな時間区分がある場合には,それを最優先で勉強する必要があります。
そして,何とか合格できそうかな,って感じている方は,80%ぐらいを目指して合格を確実にするといいと思います。
個人的には,だいたいどの時間区分でも80%ぐらい取れることを,試験勉強のゴールとしています。
その上で,できればどこかの時間区分で満点を狙う,というのは私の個人的な戦略です。80%取れるぐらいになっていると,本番でも精神的に余裕を持って臨めると思います。
試験まであと24日,やれることは限られています。
できるだけ必要な勉強を優先させるよう,現在地を把握しつつ,ゴールを目指していきましょう。