“やる” か “やらないか” ~ 人生は選択でできている
わく☆すた,けんけんです。
まずはじめに,【告知】です。
高度系,情報処理技術者試験・平成21年度秋期試験は,本日8月19日20時締切です。
http://www.jitec.jp/1_01mosikomi/_index_mosikomi.html
申し込みがまだの方は,お早めに。
さて,「今日のタイトル,重~い」と感じられた方もいらっしゃると思います。けれども,とてもあたりまえなことです。「“やる” , “やらないか”」は,「“なる” , “ならない”」とも言い換えられますし,「“する” , “しない”」とも言えます。
たぶん,このブログを読まれている方のほとんどは,「情報処理技術者試験に合格するぞ!」と決めている人だと思うのですけれども,問題はその後です。
「今日,仕事で疲れたから,勉強は明日でいいかぁ」と思うことがあるかもしれません。それは,勉強「“しない”」ことを選択しているのです。
また,「こんな仕事やってられないよ」と思っている人は,どうしてその仕事や会社にいるのでしょう。学校卒業したあと,その会社に拉致されて,強制的に働かされている。なんてことはないですよね。自分で会社を選んで,会社訪問して,入社試験に申し込んで,面接まで受けて,入社されているんだと思います。
これも選択の結果です。
そして,なんらかの情報処理技術者試験に合格されている人は,まず,「情報処理技術者試験に合格するぞ!」と,「“する”」と選択する。その後,「毎日,ちょっとでも勉強しよう」と合格の方向へ選択をし続けて,合格されているのだと思います。
ですから選択は,自分がなりたい方向に向けて選択してゆけばいいのです。「なりたい方向」を見極めるのも大事なことがわかります。
“選択”は一瞬で行うことができます。どっちか選ぶだけですからね。(優柔不断な場合もありますけど。^^;) 問題は,その後の“行動”に移すところだと思います。これは自分も同じなので,このブログで,いろいろとモチベーションの上げ方とか,勉強法について語っているのです。(最近では,メルマガでも語ってます。)
なかなか出来ないときは,本を持ってみる。そして,1ページだけめくってみるってのも効果的です。一度に象一頭は食べられませんが,200gずつ食べてゆけばいつかは全て食べられます。(これを,「エレファントテクニック」と言うそうです。)
最後になりましたが,情報処理技術者試験に合格するための,第一の選択は,試験に申し込むことです!
今年の秋試験の申し込みは,今日の夜20時が締切です。試験に申し込みをしなければ,“絶対に”合格することはできません。まだ申し込みをされていない方は,いますぐに下のリンクをクリックして,申し込みしてくださいね。
申し込みをしたあとは,合格する方向へ選択をしてゆくだけです。
皆さんの合格をお祈りしています。
●平成21年度秋期試験申込ページ
http://www.jitec.jp/1_01mosikomi/_index_mosikomi.html