明日は,春の情報処理技術者試験の願書受け付け開始日です

本日,わく☆すた公開セミナー「データベーススペシャリスト対策 5回コース」の3回目が,無事終了しました。
講座に参加された皆様,動画セミナーやDVDをお申込みの皆様,ありがとうございます。
収録は無事終わりましたので,編集とチェックが終わり次第配信を開始いたします。
弊社facebookページに写真を公開しています。
また,受講者(DVDや動画も含む)の方には,今回の講義に関連する過去3年分のデータベースSQL・DBMS問題(午後1問3)の動画も合わせて配信いたしますので,お役立てください。
表題の件,いよいよ明日,1月21日(月)朝10時より,春の情報処理技術者試験の願書受け付けが開始されます。
詳細な受付期間は,試験センターの「平成25年度春期試験について」に記載されていますので,ご確認ください。
申込をすませると,なんとなくやる気が出てきますので,早めに申し込んで勉強を加速させるのがおすすめです。
特に,まだ勉強をスタートさせていない方は,申し込みして,その後すぐに本屋にいって参考書を選ぶ,ぐらいの勢いでやると,スムーズにスタートできると思います。
また,申込が早い方が,家から近い会場に割り振られる可能性は高まります。
早いといい会場になるかどうかは状況次第ですが,締切間際だと,すごく遠い会場,運が悪いと受験地自体も違う会場に飛ばされるリスクがあります。
行くのがイヤにならないためにも,申込は早い方がいいと思います。
私自身,会社員時代は団体申込で,会社が締切間際に提出していたため,いつも会場は遠い場所でした。
所沢から祖師ヶ谷大蔵まで,2時間以上かけて行ったこともあります。
個人で申し込むようになってからは早めに申し込むようにしているので,だいたい1時間以内で行ける会場になりました。
あと,試験区分を迷っている方も,とりあえず申し込んでおくといいです。
情報処理技術者試験は,どの試験区分でも値段が一緒なので,あとで変更しても手数料はかかりません。^^;
他の試験だと,レベルが上がるごとに高くなるのが普通なので,プロマネやシステム監査が5,100円で受けられるのって,かなりお得だな,という気がしています。
私は,今回はシステム監査技術者を受験しようと考えています。
理由は,お得だから。。。というわけではなく,単に春試験で新試験制度になってから取得し直していないのがプロマネとシステム監査だけなので,順番にとろうと思ったからです。
名称が旧試験と変わっていないので,後回しにしていたというのもあります。
もちろん,午前1から受験予定です。
「後でやろう」と思っていると,忘れがちになりますし,やることが残っていると心に負担になります。
早めに申し込んですっきりして,勉強に力を入れていきましょう。