株式会社わくわくスタディワールド

株式会社わくわくスタディワールド

今回の情報処理技術者試験,中止?

わく☆すた,美月です。
メルマガ発行,遅くなってごめんなさい。
本日21時30分頃,無事,メールマガジン第8号を発行いたしました。
登録したのに届いていない方がいらっしゃいましたら,ご連絡ください。
また,今回の発行では,読者数が340名となりました。ご愛顧,ありがとうございます。^^
次回は10月7日(水)発行予定です。
メルマガにも書きましたが,今回の情報処理技術者試験,中止になる可能性があるようです。
試験センターのページで,「平成21年度秋期試験における新型インフルエンザへの対応について」ということで,新型インフルエンザへの対応について書かれています。
そこには,「試験会場が閉鎖されるなどの事態が発生した場合は、当該試験会場での試験は中止されます。」とあります。
多分,「万が一」ぐらいの可能性だとは思いますが,ないとは言えなさそうですね。
地元,千葉県松戸市でも,いくつもの学校で学校閉鎖してますし。
先日,大学のゼミの先輩が,
「自分たちが現役の高3の時,ちょうど東大の入試がなかったんだ。
 だから,自分はずっと,娘達に「自分は,東大の入試がなかったから,
 大学に行かなかった。」と言い続けてきたんだ。」
という話をされていました。
もし,自分の受験会場で,情報処理技術者試験が開催されなかったら,
「自分が受かりそうだった年に,ちょうど試験が開催されなかったんだよ。
 だから,自分は資格を持ってないんだ。」
。。。。とは,ちょっと言えませんね。
資格試験だったら,次の年受ければいいですし。^^;
「試験がなくなりそう」ということがあると,モチベーションが下がりがちになります。
でも,こういうときこそ,踏ん張り時です。
昔,中学生ぐらいの頃,「1999年に地球が滅亡するなら,勉強してもしょうがないじゃん」と,思ったことがありました。^^;
でも,確か,ちびまる子ちゃんか何かのマンガに,「そんなこといって,バカみたいに遊んで,もし2000年が来たらどうするの?」と怒られてる場面がありました。そして,今しっかり,2000年は余裕で越えてます。^^
ってことで,「もし来ても大丈夫なように」最後の追い込み,やっていきましょう。
多分,99%ぐらい,大丈夫だとは思います。
試験対策,大詰めに来てます。
毎日,いろんな企業さんを回らせてもらってますが,かなり皆さん,気合いが入ってきているようです。
研修の30分前には来て,黙々と勉強している人,なども多くなってきました。
もう10月,あと少しだけ,気を引き締めていきましょう。