株式会社わくわくスタディワールド

株式会社わくわくスタディワールド

学び始めるのに,遅すぎることなんてない

わく☆すた,美月です。
2010年,あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
ただいま,広島県福山市の実家に帰省中です。
実家のトイレには,毎年近所のスーパーからもらった,格言の書いたカレンダーがつるしてあります。そこに,今日は「学び始めるのに,遅すぎることなんてない」と書いてあり,なんかすごくいい感じでした。
小さい頃からずっと,格言カレンダーを見ていて,ちょっと説教ぽくって苦手だったのですが,最近やっと腑に落ちることが多くなってきました。これも,年を取った所以かなぁ,と感じてます。
年が明けて,数え年で40歳になりました。^^;
「学び始めるのに,遅すぎることなんてない」っていうのは,最近しみじみ,感じることが多くなってます。
母が,65歳にしてパソコンを習い初めたのですが,今回帰省したら,しっかり使いこなせるようになっていました。Wordを使って年賀状やカレンダーを作成していたり,結構いろいろできています。昔は,携帯電話も使いこなせなかったことを考えると,すごい進歩です。
昨秋の情報処理技術者試験では,受講生の50代後半の方から,情報セキュリティスペシャリストに合格したとの報告をいただきました。
情報処理技術者試験の勉強を始めるのにも,遅すぎることなんてないなぁ,としみじみ思います。
新年,今年何かやろうかな,って考えているときに,新しいことを学び始めるのを目標にするのはおすすめです。
学びというのは,「学び方」というのが共通なので,何かを学び続けていると,他のことも学びやすくなります。特に,芸術的なことや体を動かすことなど,普段の勉強と毛色が違うことをやると,学びの幅が広がって,頭が良くなると言われています。
私自身は,何か楽器を習ってみたいなぁ,とは思ってます。また,心理学とかの,全然毛色の違う勉強もしてみたいとも考えてます。
1年の始めに,なにか今までとは全然別の,何かを始めてみませんか?