受験票,届きました
わく☆すた,美月です。
昨日(4月1日),情報処理技術者試験の受験票が届きました。
試験センターの新着記事によると,昨日発送のようです。
週明け(4月6日)まで待っても,届かなかった人は,試験センターに問合わせてみてください。
昔,知人に,「なんか受験票が届かないなぁ」と漠然と思っていて,直前になってあわてたけど受験できなかった,という方がいました。
情報処理試験は,大学入試などと違い,受験票を忘れたときの特例受験とかは一切ありませんので,自分で気をつけることが大切です。
受験票が届いたら,なるべく急いで場所を確認し,写真を貼っておきましょう。
けんけんは,昨日届いてすぐに,すでに用意してあった写真を受験票を貼っていて,素早いなぁ,すごいなぁ,と感心しました。
私は。。。髪型も最近,大分変わったので,写真を取り直しにそのうち出かけます。^^;
昔,受験票用の写真を撮るのを忘れていて,当日になって慌てたことがあります。
西早稲田の駅のそばが会場で,「大学の周りだし,写真撮る場所ぐらいあるだろう。行く途中に撮ればいいや」と気楽に出かけたのですが,そういう時にかぎって,見つかりません。
やっと見つけても,行列ができていて,20分ぐらい並びました。
試験会場に着くのが開始ぎりぎりで,かなり焦ったことを覚えています。
もう一つ,確認しておいて欲しいのが,試験会場の場所。
家からどれくらいかかるか,だけでなく,「会場の周りに店があるかどうか」も確認しておきましょう。
これも私の例ですが,昔,祖師谷大蔵駅から徒歩20分,って感じの住宅街にある試験会場だったとき,まわりに昼食を買うお店がなくって,すごく焦りました。
日曜日は,学食は閉まってますので,まわりの店チェックは重要です。
ない場合には,お弁当を持って行くことを,強くおすすめします。
今回,私(美月)は,データベーススペシャリスト試験を受験します。
実は私は,9年前,平成12年に,試験制度改定前のデータベーススペシャリスト試験を受験し,落ちてます。
その後,平成13年に,テクニカルエンジニア(データベース)と名称変更した初回に取ったのですが,「データベーススペシャリストを取り損ねた」とはずっと感じてました。
せっかく名称が元に戻るので,いいリベンジの機会かな,と思ってます。
まわりの店チェック,ということで地図を見ると,すぐそばに「浅草寺」があるようですので,仲見世通りでだんごでも買って食べるのも楽しいかな,と考えてます。