株式会社わくわくスタディワールド

株式会社わくわくスタディワールド

新しいメディアの試験対策

わく☆すた,美月です。
今日は久しぶりに流山の紀伊國屋書店に行って,本を大量買いしてきました。これでしばらくは読む本に不自由しなさそうです。
情報処理技術者試験関連の本もひととおりチェックしたのですが,今年は応用情報技術者や情報セキュリティスペシャリスト試験関係では,秋向けに新たに出る書籍は少ないですね。
さりげなく,「平成22年【春期】【秋期】」になっていたり,平成22年~23年版とか,来年まで使えるような感じになっている本が多い印象でした。
やっぱり,応用情報技術者試験以上の参考書を,半年に1回のペースで発行するのは,結構大変なんじゃないかと思います。昔は年1回でしたし,確かに年2回だと慌ただしいような気はします。なので,春試験失敗したから秋も受ける,っていう人は,特に買い換える必要はないんじゃないか,という感じを受けました。
本以外の情報処理試験関係のものでは,なんか面白そうな看板が,入り口に大々的におかれていました。
教育用のソフトのシリーズで,トレーニングアンドロイド「ナナミ」とコミュニケーションを楽しみながら、楽しく本格的な資格学習ができるソフトだそうです。
「へー,そんなのあるんだ~」と眺めていると,なんか「ネットワークスペシャリスト」とか,「情報セキュリティスペシャリスト」もあるみたいです。
残念ながら,中身は午前対策のみ。
ただ,こんな感じのもので,ホントに合格に結びつくようなものができたら,面白いのになぁ,とすごく思いました。iPhoneアプリなどでも,応用情報技術者試験用の午前教材があったりして,可能性は結構あるのかな,とは感じています。
iPadとか,新しいメディアで動く試験対策アプリとかあったら面白そうです。iPhoneアプリは言語はObject-Cですし,気が向いたら試しに作ってみたいと思います。