株式会社わくわくスタディワールド

株式会社わくわくスタディワールド

午前対策は意外と大切

わく☆すた、美月です。
今日、うちに合格証書が届きました。
予定では、7月上旬だったので、引っ越しと重なって届かないことを心配していたのですが、無事届いてほっとしてます。
試験センターのページによると、6月29日に発送が行われたそうなので、合格したのに届かない場合には、しばらく待ってからお問い合わせ下さい。
午前1だけ通過した場合の午前1通過者番号通知書は、7月5日に発送予定だそうなので、もうしばらく待つようです。午前1だけでも受かっていると、試験勉強はだいぶん楽になると思います。
今回の午前1は、前回よりは突破率が高いので、受かってる方も多いと思います。午前1免除は、2年間使えて、しかもその間に試験に合格すると、さらに2年、延長されます。うまく活用して、効率的に合格していきましょう。
午前1は、幅広い分野から万遍なく出題されます。30問しかないからとなめてかかると、すぐに足元をすくわれます。とはいえ、応用情報技術者試験の午前問題と同じレベル(というか、同じ問題)なので、ものすごく難しいというわけではありません。勉強すれば確実にクリアできるようになります。
今回午前1で落ちた人や、初めてで午前1から受ける方は、なるべく早め、できれば今の時期ぐらいから、しっかり午前対策を行っていきましょう。
応用情報技術者試験を受験された方は、半分以上が午前で足切りにあっています。
午前の方が午後よりは易しいとは思いますが、ちゃんと勉強していないと午前はなかなか突破できません。午後だと、実務経験があれば勉強してなくても解けることはありますが、午前ではありません。
午前試験は単なる足切りです。でも、足切りのラインは意外と高いですし、突破しないと採点もしてもらえません。確実に、午前対策は行っていきましょう。