願書の配布が開始されました
わく☆すた,美月です。
平成22年秋期の情報処理技術者試験の案内書・願書の配布が本日7月5日(月)より開始されました。紙の願書が欲しい方は,「案内書・願書の配布場所」にある書店や商工会議所などに行くと,用意されています。インターネット申し込みを行うためには必要ありませんが,郵便局で簡易書留を使って申し込みを行う場合には必要です。
今回の願書で,今までと違う点としては,午前1免除の範囲があります。
新試験制度になって4回目ですので,午前1が免除になるのは,新試験での合格者および午前1通過者に限られます。具体的には,
「平成21 年度の応用情報技術者試験,IT ストラテジスト試験,システムアーキテクト試験,プロジェクトマネージャ試験,ネットワークスペシャリスト試験,データベーススペシャリスト試験,エンベデッドシステムスペシャリスト試験,情報セキュリティスペシャリスト試験,IT サービスマネージャ試験,システム監査技術者試験の合格者」もしくは「午前1通過者」
または,
「平成22 年度春期の応用情報技術者試験,プロジェクトマネージャ試験,データベーススペシャリスト試験,エンベデッドシステムスペシャリスト試験,情報セキュリティスペシャリスト試験,システム監査技術者試験の合格者」もしくは「午前1通過者」
のみが,午前1免除になります。
以前のソフトウェア開発技術者試験の合格者や,アプリケーションエンジニア,システムアナリスト合格者などの午前免除は,もう適用期間が過ぎておりますのでご注意ください。
ちなみに,午前1免除が適用されるのは,「平成22 年度秋期の高度試験の一部(午前Ⅰ試験)免除を希望する者」のみです。ちゃんと午前1通過番号や合格証書の番号を入力しないと,免除にはなりません。あと,別に免除して欲しくなければ,申請しなければOKです。
私は,同じ値段で多くの試験が受けられた方がお得,と思ってるので,午前1免除は申請しないで申し込もうと思っています。
試験の申し込みは来週7月12日(月)からです。
それまでに受験種目を決めて,早めに申し込みをしていきましょう。