人のためにスキルを使う
わく☆すた,美月です。
私の特技に,ネットワークのトラブルシューティングがあります。
普通の家庭の無線LANのトラブルとか,iPhoneがうまくつながらない,とかは,あっという間に解決できます。
。。。って書いてて恥ずかしくなりますが,多分,これは私だけじゃなく,このブログを読んでる人には,結構持ってる人が多いスキルだと思います。多分,ネットワークスペシャリストで,多少の実務経験があれば,いろいろ調べたりすれば大抵できることです。
でも,これは意外と希少価値があって,役立つスキルだということに,最近気づきました。
エンジニアがいない場所でこういった問題を解決すると,すごく感謝されます。
今日も,友人のiPadが無線LANにつながらない,というのを解決したら,思いのほか驚かれて,喜ばれました。(再起動しただけなんですけど。^^;)
自分が当たり前だと思っていることでも,喜んでくれるところはいっぱいあります。
逆に,自分がとても大変だと思ってることも,人だと平気で簡単にやってくれることがいっぱいあります。
私は,手の込んだ料理とか苦手なのですが,作るのが好きな人は,それが楽しみになるみたいです。何時間も煮込んだおいしいスープとかごちそうされると,すごいなぁ,と感心してしまいます。
自分が好きなこと,仕事でやってること,というのは,自分では当たり前だと思っていても,他の人に役立つことはいっぱいあります。
ぜひ,機会があったら,自分のスキルを,他の人のために役立ててみましょう。
喜んでもらえて,自分も幸せな気分になれます。