申込内容の訂正は,2月28日(月)13時までです
今日は東京マラソンを走りました。
途中,くじけそうになったり,最後は歩いたりしてしまいましたが,なんとか久しぶりに6時間26分で完走できました。
応援していただいた皆様,気にかけていただいた皆様,ありがとうございました。
フルマラソンの完走は,2年4ヶ月ぶりです。
今回完走できた原因は,それなりにちゃんと練習した,とか,ランニングのサボり癖を克服したとか,内的要因はいろいろあるとは思います。ただ,外的要因としては,一番の要因は,「制限時間が7時間だった」というのもあるな,と感じています。
ここ何回か,制限時間が6時間のマラソン大会に挑戦して,失敗し続けてきました。
多分,調子良くいければ大丈夫なはずなのですが,いろんなイレギュラーなこととか,故障とかあって,関門にひっかかったりしていました。
東京マラソンは,7時間なので,精神的に余裕があります。
最初,トイレに並んでて(トイレがM/M/1でした),大幅に出遅れて予定のスタートラインに立てず,スタートが20分近く遅れてしまったのですが,それでもなんとか完走できました。
今後は,自分の実力のレベルで,「余裕を持って完走できる」大会を選ぼうと思いました。
というところで,ここからが本題なのですが,情報処理技術者試験の申込内容の訂正は,2月28日(月)13時です。
受験区分や,受験地を変更する場合は,急いで変更しましょう。
特に,段階を飛び越して受験しようとしている方は,今の時期だとホントにいけそうかどうかは,自分で気づけると思います。
実力がついていてOK,ならいいですが,全然勉強できていないのなら,1つ易しい区分に変更する,というのもありだと思います。
あと,今回で,午前1免除が終わる方で,どう考えても受かりそうにない,というときには,午前1だけ受験するようにする,というのもありだと思います。
午前1だけでも受かっておくと,次の機会に気楽に受験できますし。
冷静に見て,難しい試験を受けて落ちるより,自分の実力に見合った試験を受けて受かる方が,実利的にも精神的にも有利です。
マラソンのリタイアもそうなんですが,試験って,落ちるとかなり傷つきますし,それを癒すのに時間がかかったりします。
もちろん,順番に受けて来て,今からスパートかければ受かりそう,ということでしたら,挑戦は大賛成です。
受けようとしている人が,無理に変更する必要もありません。
自分に見合った,最適な試験を受けていきましょう。