株式会社わくわくスタディワールド

株式会社わくわくスタディワールド

3月に始めると続けやすい

今日は2月28日,もう少しで3月ですね。
3月というのは,実は,何か新しいことを始めるのに,とても適した時期です。
気候がだんだん暖かくなってきて,重い服を脱いで,気分もかろやかになってくる季節です。
ちなみに,このわく☆すたブログも,2009年(平成21年)3月にスタートして,もうすぐ2年になります。
ちょうど,今の試験制度での試験が始まる直前で,新しい試験の情報をお伝えしたくて始めたのですが,おかげさまで今まで続けられました。
同じ春でも,4月スタートだと,環境が変化することも多いですし,あわただしく過ぎてしまいがちです。
3月だと,一歩前を行く,という感じで,ちょっと得した気分も味わえます。
特に,スポーツとか体を動かすことは,3月に始めると一番続けやすいといいます。
だんだん気候が暖かくなるので,体を動かすのが楽しくなり,気がついたら習慣になっている,といういいスパイラルに入れるからです。
私が,「そろそろ体を動かさなきゃ。。。」とウォーキングを始めたのは,2005年の3月でした。
江戸川の川べりを歩くのが意外と楽しくって,歩く距離もどんどん伸びていきました。今はランニングですが,体を動かすいいきっかけになったと感じています。
情報処理技術者試験の勉強は,春向けを3月から始めるのは遅いとは思いますが,状況によってはまだ間に合う可能性もあります。秋に焦点を絞ってる人だったら,「早めにスタート」って感じで,3月に始めるのもいいと思います。
ちなみに,意外と,わく☆すたの教材は,今の時期に,「ネットワークスペシャリスト」向けのものを買われる方も時々いらっしゃいます。ですので,確約はできないですが,2011年のネットワークスペシャリスト向け教材は,できるだけ3月中に出していきたいと考えています。
ということで,もう3月,だんだん暖かくなる季節です。
ちょっとずつでも,動き始めていきましょう。