株式会社わくわくスタディワールド

株式会社わくわくスタディワールド

試験会場に行こう

いよいよ明日は,はじめての「特別」情報処理技術者試験ですね。
6月に情報処理技術者試験なんて,後にも先にも,もうないかもしれません。
こんな貴重な機会ですし,受験を申し込まれている方は,ぜひ試験会場に行ってみましょう。
「全然勉強できていないから。。。」という方も,記念受験のつもりで受けるのもいいと思います。
私自身,記念受験のつもりで行って,全然できなくって悔しくって,そのバネで勉強をはじめたことも何度もありました。
最初にデータベーススペシャリスト試験を受けた時なんて,なんか見慣れないER図が出てきて,「は?リポジトリ?メタデータ?何それ?」状態で,頭が真っ白になりました。
その日は落ち込んで帰りましたが,その悔しさが,次の年の合格につながったとすごく感じています。
逆に,実務経験のある分野だと,意外といけちゃうこともあります。
個人的には,アプリケーションエンジニア(今のシステムアーキテクト)が,一番実務経験のある分野でした。ですので,午後2の論文を何本か書いただけで勉強不足で臨んだのですが,意外にも受かってしまった,ということがあります。
とりあえず,無理かな,って思っても,試験会場には向かいましょう。
きっとなにか,大きな収穫があります。
多分,体調不良,急な予定などで,行きたくても行けない人も多いです。
そういった場合は仕方ないですが,今回は手放すしかないと思います。でも,「次につなげる」という意味では,試験が終わったら問題は公開されますので,今回の試験問題を解いてみるのもおすすめです。
いずれにしても,今,できることに集中して,やれるだけやることが大切です。
今日は,あくせく勉強するよりも,明日を万全に過ごすための準備を行うのがおすすめです。
YouTubeわく☆すたチャンネル,平成22年秋応用情報技術者試験午前解説を,全問公開しました。
直前ですし,気楽に,テレビでも見るように,お楽しみいただければ幸いです。
私も,証明写真を撮ってきました。
やれることは,今日のうちにやっておいて,明日の試験に落ち着いて臨みましょう。