情報処理技術者試験の願書,受け付け開始です
7月25日(月),午前10時より,情報処理技術者試験センターのページより,平成23年度秋期の受験申込が始まります。
今年は,特別試験の影響で,いつもの年より申込の開始・終了が遅いですが,秋期試験が遅くなるわけではありません。
合格発表もまだで,落ち着かない人も多いとは思いますが,申込は早めがおすすめです。
後でやろうと思っていると,申し込み自体を忘れる可能性もあります。あとで種目や会場は変更できますので,まずは申し込んでおきましょう。
このとき,「受かったらNW,落ちたらSC」みたいな感じで,2つ想定している人も多いと思います。
特に,情報セキュリティスペシャリストまでの年2回ある試験の場合は,悩ましいですよね。
データベーススペシャリストなどは,受かっても落ちても,秋は試験がありませんので,関係なく決められると思います。
個人的には,ホントに合否のラインが微妙な場合には,「レベルの高い方」での申し込みがおすすめです。
合否ぎりぎりってことは,とりあえずある程度勉強ができてる,ってことですし,次のレベルに上げて勉強した方が,実力もアップしますし,今後の役にも立ちます。
ただ,ホントは落ちてるとわかってるのに,「もし受かってたら」というぐらいの期待なら,あきらめてもう一度勉強することも賢明な判断だと思います。
受かっても納得いかない,ってレベルの場合は,再受験してもいいですし,背伸びして無理に上のレベルの勉強をしても,身につかないからです。
いずれにしても,決めるのは早い方が,合格はしやすいと思います。
私自身も,微妙に迷ってはいましたが,今回はITストラテジストに決めて,明日早速申し込みしようと考えています。
「申し込みをする」という行為自体が,やる気のスイッチを押すいいきっかけになります。
早めにスイッチを入れて,秋の試験に向けて動いていきましょう。