解答例が発表されました
お久しぶりの美月です。
目まいがして体調を崩して,先週末から寝込んでおりました。
やっと復活してきましたので,今日から仕事に復帰してます。
中小企業診断士の1次試験も,結局会場まで行けずじまいでした。
勉強不足だったので,行ったところで合格はできない,とわかっていた分,敵前逃亡になってしまって悔しいです。
今は,できない自分,ダメな自分を逃げずに味わいたいと思います。
今日,特別試験の応用情報技術者及び高度区分の解答例が発表されました。
もうそろそろ,自分の答案のことは忘れた頃だとは思いますが,今後に向けて復習しておくのもおすすめです。
改めて解答例を見て感じましたが,応用情報技術者やデータベーススペシャリストの午後は,解答が合ってるかどうかって一目瞭然で,あいまいなところはあんまりない気がします。それに対して,情報セキュリティスペシャリストの午後や,論文系の午後1などは,合ってるかどうかの判断が微妙なものも多いですね。
曖昧な問題ほど,「出題者の意図を見抜く」のは大変な感じです。
今年は,解答例発表も遅いですし,本試験を解説した問題集も,出るのが遅そうですね。
私自身も,応用情報技術者とデータベーススペシャリストの解答解説を書く仕事はあるのですが,いつもの年よりもだいぶん,後ろ倒しのスケジュールです。
お盆の暑い季節ですが,今年はいつもと違って,情報処理技術者試験関連でも,いろんなイベントが目白押しですね。
今回は,解答例発表から合格発表(8月15日正午)までは3日しかないので,あと少しだけ,結果を待ちましょう。