平成24年春期情報処理技術者試験での変更点

今日,秋葉原近くの神田明神に,初詣に行ってきました。
合格祈願のお守りでも買おうかな,と思ってみていると,こんなお守りを見つけました。
「IT情報安全祈願」で,メモリっぽいお守りや,ICカードっぽいのが入ってます。
これでセキュリティも万全。。。なわけないですが,なんか面白いのでつい買っちゃいました。^^;
平成24年春期試験に向けて,試験センターで「平成24年度春期試験案内書(PDF形式)」が発表されています。
ぱっと見で,一番違うところは,P.13の「3-2.試験地一覧表」の実施試験区分が,すべての試験地で「全区分」になっているところです。
神奈川県を中心に多くあった,一部の試験区分のみ,というのが,今回からはなくなっています。
その分,川崎とか,いくつかなくなっている試験地もあるような気がしますが,PMやAUも,すべての試験地で受けられるようになった模様です。
これは,もう一つの大きな変化,ITパスポート試験がなくなったことの影響が大きいのかな,と感じています。
今回から,ITパスポート試験がなくなりますので,筆記試験を受ける人数は,大きく減ることが予想されます。ですので,1つの試験会場で収容できる試験区分の数が増えるのではないかと思います。
あと,アンケートに,情報処理技術者試験を受ける理由みたいなのが前回まではあった気がするのですが,今回はなくなっていますね。
こうやって毎回見ると,ちょっとずつ変化していってますね。
試験に関する情報は,早めにチェックしておくと,申込時や本番になってあわてないと思います。
ちなみに,ITパスポートCBT試験を2011年11月に受けた方の合格発表は,明日1月6日に行われるようです。
個人的には,点数がわかっているとはいえ,ちゃんと発表をみて,一安心したいです。
年も明けて,いろいろ始動し始めました。
準備をしっかりして,スムーズなスタートを切っていきましょう。