昔,「睡眠時間が足りないので,仕事の後勉強しようとすると眠くなるんです。眠くても頑張れる方法を教えてください。」という相談を受けたことがあります。 私の答えとしては,「とりあえず寝てください。」でした。 眠いときに行う学・・・
「勉強法」の記事一覧
「能力」は新たに身につけられる
先日の「“大学の環境”をうまく活用する」で書いた東大生協の書店で,見慣れない本を見つけました。 なんとなく気になって買ったのですが,読むうちにどんどん引き込まれていきました。 今まで,「生まれつきの才能」だと思っていたこ・・・
勉強するための環境を用意する
東京都民ではありませんので選挙権はありませんが,都知事選のテレビを東京で観ていた美月です。 東京での仕事が続いていますが,途中に中日があったので,今回は「コワーキングスペース」で仕事や勉強をすることを試してみています。 ・・・
新しい技術を学ぶのにも基礎は必要
IT関連の分野では,新しい技術がどんどん生み出されています。 AIをはじめ,わくわくするような新技術はいっぱいあります。 でも,新しい技術を学ぶためにも,基礎をしっかり固めておくことは大切です。 コンピュータの技術の基礎・・・
勉強するのに適した場所を考える
今日は「外で勉強だ!」と出かけていって,近所のカフェで勉強していました。 ただ,しばらくすると隣の席に,“関西のおばちゃん”二人組が登場。 途切れることのないマシンガントークが,延々と続きます。 防音用のヘッドホンをして・・・
数学ができると広がる世界
ITエンジニアは,理系の仕事だと思われがちですが,実際には文系の方も多くいらっしゃいます。 実際の仕事を行うのに,数学を使う機会がない仕事も多いので,特に問題がなかったからです。 マネジメントの仕事をされている方や,情報・・・
これからの時代に役立つ資格5選
私の父は電気工事士でした。 電気工事会社を経営していたのですが,仕事だけでは飽き足らず,家に独自でコンセントをつけたり,オール電化住宅にしたりと,いろいろ自宅を改造していました。 自分の部屋に2口コンセントが4つもあるの・・・
資格試験で天職を探す
派遣社員で事務職についていた勉強会の友人がいました。 彼は,ネットワークスペシャリスト試験の勉強を通じてネットワークに目覚め,ルータも買ってどんどん実戦経験を積んでいきました。 その後ネットワークスペシャリスト試験に合格・・・
信憑性のある情報を見極めよう ~公式の解答例をちゃんと確認する~
本日(2016年6月10日(金))12:00に,春の情報処理技術者試験のうち,記述式の部分の解答例が公開されました。 具体的には,応用情報技術者試験の午後の解答例,高度区分のスペシャリスト系3区分(情報セキュリティスペシ・・・
これからの時代に資格や学歴に取って代わるもの
私自身,長年「資格」に関する仕事に関わっていますが,資格というのは本来,その資格が証明するスキルがあることを示すものです。 そのため,仕事ができる人を探している企業が,資格をもとに採用を決めたりします。 また,仕事によっ・・・