最近、AI関係の開発でGCP(Google Cloud Platform)が必要となったので、勉強会に参加するために徳島に来ました。 久しぶりに新しいプラットフォームを使ってみましたが、技術がいろいろ進化していてすごいで・・・
「コンピュータ技術」の記事一覧
夢をかなえるITの魔法
前日から降り続いていた雨がやっとやんで,晴れ間がのぞいてきました。 「これはチャンス!」ということで,久しぶりにドローンを飛ばして,熊野川を撮影してみました。 雨上がりでダムの放流があったため濁っているのが残念ですが,上・・・
「魔法の世紀」を生き抜くために必要なこと
先日私は腹腔鏡手術という手術を受けたのですが,手術室に入ったとき,その部屋はまるでコックピットのようでした。 宇宙船の中に迷い込んだようなハイテク施設で,大きなディスプレイがドン,と置いてありました。 高解像度のハイビジ・・・
スマホの音声入力を使ってみる
今日のブログは,ためしに音声入力を使ってスマホから書いています。 きっかけは,昨日読んだ野口悠紀雄さんの『話すだけで書ける究極の文章法 人工知能が助けてくれる!』という本なのですが,試しにiPhone から入力してみると・・・
実はみんな,豊かになっている
熊野に引っ越してきて,せっかく庭に花壇があるのだからと,チューリップの球根を植えてみました。 ほとんど放置していたのですが,結構良く育って,きれいに花を咲かせてくれました。 自分が植えたものが育っていくのは,結構楽しいも・・・
これから伸びるIT関連の仕事
先日,秋葉原を歩いていたら,連絡通路の壁に劇場版『攻殻機動隊』のポスターが貼ってありました。 「サイバー犯罪を撲滅せよ。」 今,内閣サイバーセキュリティセンターをはじめとした,国が目指している方向性と一緒ですね。 情報セ・・・
これからの時代に使えるITの考え方 ~利用者編~
こちら熊野でも,子供達はだいたいみんな,スマートフォン(スマホ)を使っています。 昨日,熊野本宮大社の裏の集落の近くで,高校生ぐらいの女の子が,道を歩きながら夢中でスマホを使いながら歩いているのを見かけました。 多分,動・・・
手軽に触って学べるネットワーク&サーバー技術
昔,私が最初にネットワークスペシャリストを受験した頃(15年ぐらい前)には,「自宅でサーバを立ち上げてみる」というのが勉強会の仲間内で流行していました。 これは,ネットワークの勉強法として,これ以上ないくらい有効です。 ・・・
「2014年版 情報セキュリティ10大脅威」が公開されました
本日(3/17),IPAセキュリティセンターより,「2014年版 情報セキュリティ10大脅威」が発表されました。 毎年大体3月中旬~下旬に発表されているので,そろそろだとは思っていましたが,今年もまた,更新されましたね。・・・